林檎はいかが

Information of Ringo

林檎はいかがBlog

Excel Web Appを使ってみて

Excel Web Appを使ってみた。
Windows Live IDを使用してWindows Live SkyDriveにサインアップすると利用できる。
Windows Live SkyDriveは写真や動画、ドキュメントなど、ファイルの種類を選ばず 25GB まで web 上で保存ができる無料のサービスで結構便利に使えるものだ。mobile meは相変わらず有料で、どうもこの辺りのAppleの煮え切らない姿勢には疑問を感じる。
本題に入ろう。
エクセル2010はSkyDriveへの保存が簡単にできるようになっている。まるでMyDocに保存する感覚でアップロードできる。
で、SkyDriveに保存したエクセルのデータはどこからでもブラウザでエクセルが使用できるというものだ。今までも簡易的にブラウザで使用できたが、こんどは全くPCにエクセルをインストールしてなくても使える。もちろんMacのSafariでも編集可能だ。
以下がその画面だ。
編集するにはブラウザで編集をクリックする。
ex01s.jpg
大きい画像を表示
簡単なフィルター機能も使える。
ex02s.jpg
大きい画像を表示
関数のアシスト機能はないが関数は入れられる。
ex03s.jpg
大きい画像を表示
全体に簡単な編集しかできないが、データの更新やちょっとした編集には十分だ。SkyDrive内に保存もできるし、エクセルをインストールしたPCにダウンロードして使用することも可能だ。
ただ、印刷機能はない。
使ってみての感想はUSBを持ち歩かなくてもよい便利な機能だと思った。
しかしながらMacのSafari5.0の環境では頻繁にSafariがクラッシュした。
ちょっと実用ではないほどクラッシュする。
Windows環境でテストしていないが、プラットフォームの違いに対応するにはまだまだ課題が多そうだ。
今回テストに使用したデータはFOM出版よくわかるMicrosoft Excel 2010基礎の第9章 Excel Web Appの利用で使用するデータを使った。この本の書評は別に行うが第9章までは前バージョンのExcel2007基礎とほとんど同じだ。つまり基礎的な機能はExcel2007と2010は変わらないということのようだ。

top

チャングムの誓いをGyaOで観ようと


チャングムの誓いをGyaOで観ようと久しぶりに訪れたらいつの間にかMac対応になっていた。数年目前から対応するとしながらもなかなか実現せず、すっかり遠ざかっていたのだが、もう随分前に対応したようだ。
いつの間にか取り残されてしまったらしい。
まあなんでもまた楽しみが少し増えた。
iPhoneものびのびになっている。なんだか不具合の報告も出ているし、
今度こそ、ソフトバンク以外からでるかもという望みをもちながら待ち続けるつもりだ。

top

パソコンとiPadと


最近パソコンを開くと何もやることが見つからない。
勿論仕事以外の目的で漠然とパソコンの電源を入れた時のことだ。
インターネットに繋いでも特に新鮮味はない。
ニュースとお気に入りのサイトを少し巡って終わり。
で、あとは何をやるのだろうか?
パソコンとはそもそも開発や事務作業などのオペレーションで使用するものであって日常とは関係ないものなのではないか。
インターネットの普及でパソコンが家庭に入り込んできたが、家庭で開発やオペレーションを必要としない極一般の人にとってパソコンの本来の機能はほとんど使用されないままで、ただウイルス対策ソフトを稼働させるために存在していたのではないだろうか。
そういう風に本質を考えると一般の家庭にはiPadが1台あれば十分であろう。
なんだかヘビーユーザーがiPadを持ち、一般家庭人がパソコンでインターネットを見ているのも実はおかしな現象かもしれない。
パソコンを使いこなしているヘビーユーザーにとってパソコンがあればiPadは必要ない。ただし、私の場合パソコン関連の専門書が電子書籍化されiPad対応になれば大歓迎で使うだろう。iPad1台で数百冊の本を持ち歩けるのだから大助かりだ。
私の知る多くの老人たちもパソコンからiPadに移行したほうが幸せになれる方が多そうだ。ビジネスチャンスが隠されていそうだ。
一般家庭からパソコンが消える日もそう遠くないのかもそれない。

top

再びMOSへ


6月3日Microsoft Officeの資格MCASの名称が再びMOSに変更された。
それに伴いマイクロソフト オフィス マスターもWord2007,Excel2007,PowerPoint2007とAccess2007かOutlook2007の科目に合格すればOKとなった。
MCASではマスターからAccessがはずされておりOutlookなんかとっても仕方ないとマスターを諦めた人も多いのではないだろうか。せっかくAccessができるのにマスターではないと変な矛盾を感じてしまっていただろうから朗報だ。
詳細はマイクロソフトオフィススペシャリストのページを参照して欲しい。
でもまあ、手軽に取得できるから猫も杓子も持っている資格だからね・・・。
けれど、Appleの資格よりは役に立っているが。

top

Mac OS X v10.6.4 統合アップデート

iPhoneだのiPadだのと世間の目はほとんどそちらに釘付けだ。
どちらも魅力的だが、今すぐに必要ない。
iPhoneはそろそろ普通の携帯から変えたいところだが、さすがにこの混乱時に購入する気はさらさらない。色々落ち着いて冬くらいでいいだろう。
でも、その頃になるとまた次期バージョンが気になって夏まで待つかとなるかも。
結局、携帯は電話とメールができればいいし・・・そんなに使ってないからだ。
それにしてもドコモやauはいつまでソフトバンクに独占を許しているのだろうか。
確実に売れる物は取る気概がないとだめだ。
経営陣はもっと努力すべきだ。
iPadも魅力的だ。でもまだまだ先でいい。色んな環境が整ってからでも遅くない。
今は小学校でさえ1人1台のパソコンで授業を受けることができる。
10年後はどうだろうか。パソコン室にデスクトップが大量に鎮座する姿はなくなっているかもしれない。児童達は自分の教室でiPadの進化したものをいとも簡単に操作しながら授業を受けているかもしれない。パソコンなんて過去のもので一部の開発者のための道具に戻っているかもしれない。
iPhoneだのiPadは一般のユーザーのための使いやすいデバイスなのだ。
むしろ、ほとんどニュースにもならずに登場したMac miniやMac OS X v10.6.4 統合アップデートの方が興味深い。
アップデート内容は次のようなものだ。

  • キーボードやトラックパッドが反応しなくなる原因となる問題を解決
  • Adobe Creative Suite 3 の一部のアプリケーションが起動しなくなる原因となる可能性がある問題を解決
  • SMB ファイルサーバ上のファイルのコピー、名称変更、および削除時に起きる問題を解決
  • VPN 接続の信頼性を向上
  • DVD プレーヤーで、標準品質デインターレースを使用した再生時に起きる問題を解決
  • Photo または Aperture で、フルスクリーン表示での写真編集時に起きる問題を解決
  • 一部の点字ディスプレイとの互換性を向上

top

iPhone4もだけれどSafari5登場 〜気になるHTML5


予想通りiPhone4が登場した。今度は本当にiPhoneに変更するつもりだ。
キャリアは残念ながらソフトバンクだが仕方ない。
で、静かにsafari5が登場した。Macのソフトウエアアップデートをすればインストールされる。
注目は、広告などを隠す読書モード「Safari Reader」。
アドレスバーの「Reader」アイコンをクリックするだけで、このモードが有効になる。
結構じゃまな広告が隠れて良い感じだ。
ところで、HTML5のオーサリングツールがAppleからでるかもしれませんね。

top

「LZH」の開発中止

重要なニュースです。
セキュリティ上の問題で「LZH」の開発を中止するようだ。
「LZH」はMicco氏が開発する国産のアーカイバで広く知られ、使用されているものだ。
同アーカイバは使用しないようにMicco氏も呼びかけを行っているようだ。
詳細はこちら>>
ZIPなどを使うようにしたい。
JAL日本航空 特便割引

top

AppleサイトにHTML5のページが(英語)


AppleのサイトにHTML5のページが登場した。
HTML5 and web standards.
AppleらしくよくできたサンプルがHTML5 Showcaseに並べられている。
どれもFLASHで作成されるものだ。
FLASHはもう必要ないと言いたいのだろう。
でもね、必要不必要は利用者が決めることでなければならない。
どんな要求にもさらりと答えてみた方がスマートだ。

top

iPadについて


今すぐiPadを購入する考えはない。
特に必要としてないからだ。
けれども電子ブック、特にIT関連の参考書が充実してくれば話は別だ。
手軽に参考書を持ち運べるとなるとこれは大変ありがたいのである。

top

ネットコモンズを使ってみて

仕事の関係でネットコモンズを使用している。
で、向学のために自分のサーバーにインストールしてみる。
使い勝手もよくインストールも比較的簡単にできた。
PHPがらみやMySQLがらみの文字化け対処に少し手間取ったが設定がうまくいけば結構使えるCMSだ。
コンテンツの更新もブログ感覚で簡単だがどうもタグの付き方がうまくいかずにゴミが溜まってしまう傾向にあるようだ。
ビルダーでHPを作成した感じになる。
まあ、仕方ない部分なのかもしれない。
いくら更新が楽になってもコーディング技術は必要ということのようだ。

top