トラブルの最近のブログ記事

Google 日本語入力

| コメント(0) | トラックバック(0)

ATOK2008を入れていたがSafariで検索するときなど頻繁に入力できなくなった。
MacはLionですが、さすがにバージョンがあわなくなったようだ。

ATOK2008をアンインストールしてからGoogle日本語入力にした。
今のところSafariでの入力も問題ない。
漢字の変換もいい具合だ。

Windowsと同じ環境で使用できるのも魅力だ。

Google 日本語入力

昨日Word2011を使っていたらアップデートが始まった。
先日の日本語が正しく入力されないバグも修正された。

早い対応だったと思う。

フレグランス特集

Microsoft Office for Mac 2011のsp1のアップデートが自動で始まった。インストールするとword2011に日本語が入力できなくなる現象が出た。「ひきすう」と入力すると「hいkいsうう」となる。子音がすべて半角英数で入力されてしまいます。

明日の為に早朝から資料作成していたのに本当に参った。。。

解決方法はMicrosoftのページにあった。

Office for Mac 2011 SP1 をインストールすると Word 2011 で文字変換ができなくなる場合がある

急ぎでwordを使用する方はsp1のアップデートは控えた方がよさそうです。。

それにしてもひどすぎるバグだ。

Mac OS 10.6.7アップデートでCanonのレーザープリンタが正常に印刷できなくなる現象はCanonのHPから3月24日更新のドライバーを入れると正常に使用できるようになった。

OSアップデートでプリンタに異常が出た場合はドライバを最新のものにするとよい。
Canon今回は対応が早かった。

なお、10.6.7正式対応版はまだで、とりあえずの修正のようだ。


Snow Leopardを10.6.7にアップデート後、Canonレーザープリンタ LBP3410が使えなくなった。

どうも、CanonレーザープリンタはSnow Leopardと相性が良くないですね。
これはLBP3410だけではなく別のCanonレーザープリンタでも問題が出ているようだ。

Canonレーザープリンタを使用している事業所など今回のアップデートは要注意です。


昨年くらいからフォルダを開いても内容が表示されるまで4〜5秒待たないといけなくなった。
Macを起動してすぐフォルダを開くと何の問題もなく開けるが、暫く時間をおくと開くのに時間がかかる。テキストや画像を編集して保存する際もフォルダを開くのに時間がかかる。
原因はわからない。
これといった対策もなく、HDが原因しているのかもと起動ディスクを交換したが、解消されない。
あきらめかけていたら、Appleサポートコミュニティに全く同様の現象があった。
解決策は「システム環境設定」からマウスの設定でダブルクリックの間隔を最も遅い方に指定すると問題が解消された。
原因は不明だ。
Magic MouseにBetter Touch Toolを使用しているがMagic Mouseに変えてからの現象だから、この辺に問題があるかもしれない。

duller

Cassina ixc. Design store(株式会社カッシーナ・イクスシー)


Word2010(Windows)でA3のデータをpdf化したところ勝手にA4サイズになってしまった。A3のままpdf化したいのだがなんとかならないかと相談を受けた。

で、色々試したところプリンターが原因しているようだ。
A4以上のサイズを印刷できないプリンターではpdf化もA3サイズにできないのかもしれない。

とりあえず試した結果を記しておく。

A4サイズの横幅いっぱいに作成したワードアート
w01.jpg

A3サイズに変更した結果
w02.jpg

これをA3サイズが印刷できないプリンター設定にしたままPDF化すると勝手にA4サイズに変更される。
次の図はA3に対応してないプリンター EPSON EP802Aを選択した状態
w03.jpg

結果はこのようになる。
w04.jpg


解決するにはプリンターの設定をA3対応のプリンターに設定してやるとよい。
今度はEPSON LP-M5000を選択している。
w05.jpg

今度は次のような結果になる。
w06.jpg

WordのPDF化にはなんらかプリントの仕組みが使われているようだ。プリンターの依存度がかなり高いので職場と家庭でのデータ共用には混乱が予想される。


My drap

ウイルスバスター トレンドマイクロ・オンラインショップ

Windows7のプリンターをWindowsXPから使おうとすると通常うまく接続できません。

原因はWindows7のプリンター共有設定に問題がある。
通常はネットワークと共有センターで「ファイルとプリンターの共有を有効にする」となっていれば大丈夫と思ってしまう。
こんな感じ↓
print1.jpg

ところがここが落とし穴で、このネットワークと共有センターにはもっと下にメニューが続く。ズルズルズルと下に下げると「パスワード保護共有」なる項目が現れる。↓
print2.jpg

こいつがくせもので、これを無効にしないとアカウント設定していないPCからはプリンターが使えない。
ネットワークでのプリンタ接続でうまくいかない場合やってみるといい。

小学校の3年生からの質問だ。
辻と言う字が変換できないというのだ。

でもって、つじと入力して変換するとになる。

しんにゅうに点がふたつ付くのだ。

どんなに変換をしてもこれになる。


小学校3年生はこれは僕の名前と違うと言ってなんとかして欲しいとねだる。

ところが変換できない。

適当に誤魔化して次回までに解決するからとその場は慰めた。


色々調べたら


「戦後、当用漢字は1点しんにょうに統一されたが、当用漢字でないツジは字体が示されず、対応が分かれた。00年に国語審議会(当時)による「表外漢字字体表」では、2点の「」が印刷での標準とされた」


どうやらこの辺が原因らしい。こんなこと余程国語教育に係わっているか辻さんくらいしか解らないことだ。


で、解決方法はフォントを変えてやるといい。

XPからvistaに変えて辻が出なくなったという苦情が多いようだ。メイリオは2点の「」で統一されているようだ。





あるお年寄りのパソコンのお世話をしている。
株の取引でパソコンが必需品となっているためだ。
さすがに売買はパソコンでやってないが情報収集には必要だ。
で、困ったら依頼がくる訳だ。

今回インターネットを開いたらいつも出てくるYahooの株式情報が出ないで
変な画面になるのでどうにかして欲しいという依頼だった。

もともとMyYahooで株関連の情報が一覧で見れるようにしてホームページの設定をMyYahooにしていたが、どうやら別のページが出るらしい。

見てみるとMicrosoftがエクスプローラのバージョンを8にするための勧告のページが出ていた。これは反則技ではないか。
小学校の古いパソコンで毎回この表示が出て低学年の生徒を悩ませたりもする。

バージョンアップしながら失敗に気付いた。
現在はバージョン6だが現バージョンは随分ユーザーインターフェースが変わっているのだからまたきっとこれは戸惑うに違いない。
一通りの操作方法を伝授して帰ったが、
案の定昨日から今朝にかけてそのお年寄りからどのボタンを押せば良いのか問い合わせが続いた。

大きくシェアを取ったものの責任として安易にユーザーインターフェースを変更することは罪悪だと思うのだ。
使うのはパソコンに長けた開発者ばかりではない。
本当にユーザーの視点で考えているのだろうかと強く思ったのである。

最近のブログ記事

iTunes とipodを同期すると何度もコンピュータの認証
iTunes でIpod nanoと同期…
Windows7でWindowsXP経由のプリンター接続できない
こんなトラブルがあった。 ネットワークに…
Cyberduck 激重状態から解放
Cyberduckが激重状態だったが、何…